てんかん患者のてんかん患者によるてんかん患者のためのブログ
てんかんのオンライン相談を受けられる「CLINICS」に登録してみた。

笑顔を届けるてんかん講師のリンカーン中村です。

先日Twitterを見ていたら、こんなニュースが流れてきました。

 

僕自身、専門の先生に診て頂いたことで、気持ち的にだいぶ救われた経験があります。

もし、てんかん治療で悩む方がいれば、是非、専門の先生のアドバイスを受けてほしいと思っています。

 

今日は、てんかん患者の救世主にもなる可能性を秘めているサービス、「CLINICS」をご紹介していきます。

オンライン診療アプリ「CLINICS」とは?

「CLINICS」とは

株式会社メドレーが提供する、スマホやパソコンなどから、ビデオ通話で診察が受けられるアプリのこと。(サイトはこちらより)

 

主な特徴として、

  • ネットのカレンダーの空いている診療時間から予め予約可能
  • 通院のための移動時間や待合室での待ち時間がない
  • 診察後にクレジットカード会計
  • 薬や処方せんは登録した住所までお届け

などが挙げられています。

 

スマホや、パソコンにCLINICSをインストール&登録しておけば、予約はすぐにでも行えるそうです。

 

交通費や待ち時間などを考えれば、自宅にいながら診察が受けられるなんて、すごい便利ですね!

てんかんの診察も可能

現在「CLINICS」では、以下の医療機関の、てんかんオンライン相談が可能です。(2019年9月現在)

  1. 東北大学病院てんかん科
  2. 聖隷浜松病院てんかんセンター

 

東北大学病院てんかん科では、2019年5月より導入され、てんかん科長である中里信和教授による診察が受けられるようです。

 

聖隷浜松病院てんかんセンターでは、2019年6月より導入され、てんかん専門医である、榎日出夫医師による診察が受けられるようです。

 

てんかんは、専門の先生に診て頂き、正しい治療法、自分にあった薬を見つけることが、とても大事です。

しかし、てんかん患者数100万人に対して、専門医の数は600人と言われています。

なかなか専門の先生に診てもらえない人がいるなかで、オンラインでも専門の先生に相談できるというのは、とても良い機会だと思います。

「CLINICS」を利用して、てんかんのオンライン相談を受ける際の注意点

東北大学病院てんかん科

かかりつけ医に依頼して紹介状や脳波、画像検査の情報をあらかじめ東北大学に郵送してもらう。

・診察結果を、セカンドオピニオンとしてかかりつけ医に戻す。

・処方箋の発行などの直接的な医療行為はオンラインでは実施しない。

・最長1時間。1回43,200円

詳しくはこちら

聖隷浜松病院てんかんセンター

毎週水曜10時、原則20分(最長60分)

・20分/10,800円 追加10分毎/5,400円

・原則、患者さん本人が対象。

・受診歴がある方は、混合治療となる恐れがあるので、受けられない場合もある。

・問診票、診察情報提供書、検査等資料(ある方のみ)を相談日の5日前までに届くように郵送の必要あり。

詳しくはこちら

事前に今までの、治療歴や脳波の結果などを郵送で送っておく必要があります。てんかんの診断は、情報が鍵を握っているそうなので、必要なことは事前に全て送っておきましょう。

そうなると、まずは普段通っている病院の先生に、「CLINICS」のことを相談してみるのが、いいかもしれませんね。

「CLINICS」に実際登録してみた。

ここからは実際に登録する際の手順をご紹介していきます。結構簡単にいけます♪

 

まずは、CLINICSが使える環境を確認。

CLINICS

これ結構大事です!

  • パソコンやスマホのOSが対応してなかった。
  • ブラウザはGoogle Chromeじゃないといけない。

などなど、「使おうとしたけど、上手くいかなかった」なんてことが起きかねませんので、予めチェックしておきましょう!場合によっては、OSのアップデートも必要です。

 

また、オンラインビデオ通話なので、ネットワーク推奨環境も大切です!

「実際に始まったら、ネット環境が悪くて、声が途切れてしまい、時間をムダにしてしまった…。」

オンライン通話では、あるあるかもしれません。笑

そうならないためにも、CLINICSを使う際の、ネット環境には十分注意しましょう!

 

「今のネット環境って、大丈夫かな…?」という方は、【グーグルスピードテスト】と検索し、【速度テストを実行】をすれば、今使っているネットの速さが、パッと確認できるので、調べてみましょう!

【速度テストを実行】をクリックすると、勝手に調べてくれます。

昼間だとめちゃめちゃ早い。笑

2Mbps以上、10Mbps推奨なので、ばっちりですね。

 

環境の確認が取れたら、次に登録に入っていきます。

CLINICS

パソコンでの登録の場合、右上の【アカウント登録】から行っていきましょう。

CLINICS

必要箇所を入力し、【アカウント登録】

これで、登録は完了になります!

「CLINICS」予約の手順

いざ、診察を受ける際は、こちらのアプリから予約を行っていく形になります。

まず【さがす】より、検索していきます。ただ、診察メニューの中には、てんかんという項目はありません。

CLINICS

なので、病院名を直接入力する必要があります。

CLINICS

これで、病院が出てきます!CLINICS

ここから下にスクロールしていき、

CLINICS

必要箇所を埋め、【診察予約をする】をクリックします。

次に、クレジットカードの情報を入力します。

クレジットカード情報を入力すると、てんかんに関する問診が出てきます!

おそらく病院によって内容は異なると思います。

これらを埋めて、【次へ】を押すと、予約の最終確認画面になります!

ここで【診察予約を確定する】を押すと、予約が確定になる!(と思います。さすがに予約確定までは押せませんでした…笑)

以上が、予約の流れになります!

登録から予約完了までの所要時間5分。とてもスムーズに行えますね(^^)

「CLINICS」が日本の医療を変える!?

  • 「近くにてんかんセンターがない…」
  • 「通院するのには、時間もお金も掛かるから大変…」

「CLINICS」はそんな方には、ぴったりの制度だと思います。

てんかんの場合、まだまだこれからと言った感じではありますが、CLINICSを使うことで、1人でも多くの人が専門の先生に診てもらえるようになって欲しいと思います。

 

僕自身、てんかんセンターで診察したことで、自分のてんかん発作のちゃんとした原因がわかり、治療方針も固まっていきました。

それがわかるだけで、精神的ストレスはかなり軽減していきます。

見えない敵が、ようやく見えるようになった感覚です。敵がはっきり分かれば、対策も取れます。

 

自分の持っているてんかんを正しく理解することで、てんかんで悩む人が1人でも減ってほしいと思います。

 

もし、てんかん治療に関して悩んでいる人がいるのなら、まずは普段通っている病院の先生に「CLINICS」のことを相談してみては、いかがでしょうか?

インストールはこちら

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

当ブログは「てんかんを持っている方に元気や勇気を届けたい」という思いで運営しております。

Twitterでも情報や思いを発信しています。フォローして頂けると嬉しいです!

 

にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村

サービスや制度の紹介カテゴリの最新記事